CubePDF シリーズ (CubePDF、CubePDF Utility、CubePDF Page) は GUI アプリケーションとして設計されているため、他のプログラムとの連携やコマンドラインからの利用は困難である事が予想されます。一方 CubePDF シリーズは、各種 GUI アプリケーションと並…
CubeVP 8.5.0 (ダウンロード用ページ) および CubePDF SDK 8.5.0 をリリースしました。更新内容は下記の通りです。 ARM64 版 Windows に対応 ARM64 版 CubeVP をインストールする際の注意点 CubePDF SDK の更新に関する注意点 TargetFramework の変更 設定内…
CubePDF Utility 2.5.0 (ダウンロード用ページ) をリリースしました。更新内容は下記の通りです。 挿入、抽出、文書プロパティ、セキュリティ、および設定用サブウィンドウのサイズを変更できるように修正 ファイルのコピーや移動に関する内部実装を改善 iTe…
CubeWidget 4.0.0 (ダウンロード用ページ) をリリースしました。更新内容は下記の通りです。尚、他の Cube シリーズへの CubeWidget のバンドル方針については、Cube シリーズへのバンドル方針についても併せて参照下さい。 動作環境の変更 その他の修正・変…
Cube シリーズ の各種 Web ページからダウンロード用リンクをクリックした際には、Web ブラウザから得られる情報を用いて必要なインストーラーへの URL を自動判別して案内していました。しかし、x64 ベースプロセッサに x86 (32bit) 版 Windows をインスト…
CubeICE の利用動機の一つとして Mac などで作成された zip ファイルを解凍する際に文字化けしない と言うものが挙げられます。この記事では、なぜ文字化けが発生するのかと言う基本的な情報から、Windows における主要な解凍ソフトの対応状況までを簡単に紹…
CubeICE 3.0.0 (最新版のダウンロード用ページ) をリリースしました。 Mark of the Web (MOTW) 対応 技術的な詳細情報 CubeICE 3.0.1 以降の更新 3.1.0 (2023-08-01) 3.0.1 (2023-04-05) Mark of the Web (MOTW) 対応 今回のリリースでは、Mark of the Web (…
Cube シリーズ有償版インストーラー(CubePDF、CubePDF Utility、CubePDF Page、CubeICE) のご契約内容について、よくある質問と回答 (FAQ) を記載します。
Windows 11 を中心として、CubeICE 設定のみで圧縮ファイルへの関連付け操作を完了できない現象が確認されています。これは Windows 側の制限によるもので、この記事では原因と対策方法について記載します。
CubePDF 3.1.0 をリリースしました。最新版インストーラーは下記リンクからダウンロードできます。 Windows x86/x64 インストーラーを自動判別してダウンロード Windows ARM64 専用インストーラーのダウンロード 修正・変更点は下記の通りです。 エラー発生…