CubePDF Utility 1.6.1 および CubePDF Page 3.6.0

下記 2 ソフトウェアをリリースしました。更新内容としては、PDFium の定期アップデート(Chromium 95 相当に追随)に加えて、PDF のしおりに関する修正を行いました。 CubePDF Utility 1.6.1 (ダウンロード用ページ) CubePDF Page 3.6.0 (ダウンロード用…

CubeICE 1.0.0

CubeICE 1.0.0 をリリースしました(ダウンロード用ページ)。今回は、CubeICE 0.8.0β (2017-08-21) 以来、2 回目の大規模改修となります。また、今回のリリースを以て、CubeICE は β バージョンを卒業し、正式版と位置付ける事としました。多くのユーザーに…

CubeVP および CubePDF SDK 5.0.0

CubeVP および CubePDF SDK 5.0.0 をリリースしました。CubeVP に関しては、内部ライブラリ(共通ライブラリ)の更新のみで、特に機能的な修正・追加はありません。 CubePDF SDK に関しては、SettingFolder.Value.Format プロパティに、Format で定義されて…

CubePDF Utility 1.6.0 or later

CubePDF Utility 1.6.1 以降の更新 CubePDF Utility 1.6.1 以降の更新は下記の通りです(最新版のダウンロード用ページ)。 1.6.7 (2022-05-10) PDFium を Google Chrome 101 相当に更新 1.6.6 (2022-04-01) PDFium を Google Chrome 100 相当に更新 1.6.5 (…

インストール時に「このアプリはお使いの PC では実行できません」と表示される現象について

現在、CubePDF 1.5.1 をインストールしようすると「このアプリはお使いの PC では実行できません」と言うエラーが表示されたと言う報告を数件ですが頂いております。この現象に関しては、ご連絡頂いたユーザーにもご協力頂き、CubePDF のインストーラーを作…

株式会社キューブ・ソフトは企業として GitHub Sponsors を開始しました

株式会社キューブ・ソフトは GitHub Sponsors を通じて、企業として OSS 開発者のスポンサーになる取り組みを行っています。スポンサーと言う形で、OSS 開発者に少しでも金銭的支援が広がる一助となれればと思っています。

CubeVP 印刷前後でのプログラム連携

CubeVP では、仮想プリンターと言う性質上、印刷コマンドを発行するプログラム(印刷前プログラム)と印刷データ生成後に CubeVP より実行されるプログラム(印刷後プログラム)の 2 種類が存在します。この時、印刷前プログラムの GUI で 設定した内容に応…

CubePDF Utility 1.5.2

CubePDF Utility 1.5.2 をリリースしました(ダウンロード用ページ)。修正点は下記の通りです。 1.5.1 にて、複数の CubePDF Utility ウィンドウ間での PDF ページのドラッグ&ドロップによる挿入ができない不都合が発生しておりましたが、該当の不都合を修…

株式会社キューブ・ソフトの有償・無償製品について

株式会社キューブ・ソフトでは 10 年以上に渡って CubePDF を始めとした Windows ソフトウェアを無償で提供してきました。そして、私が代表取締役に就任して以降、これらと並行して、主に法人・企業ユーザーを対象とした有償プランの提供にもチャレンジして…

Cube シリーズにおける Git のブランチ方針

CubePDF を始めとして、弊社にて公開している Windows デスクトップ・アプリケーションに関しては、原則としてソースコードを GitHub で公開しています。また、これらのアプリケーションが依存している .NET と呼ばれるフレームワークには複数のバージョンが…

CubePDF シリーズの更新と通知方針について

CubePDF 1.5.1 および CubePDF Utility 1.5.1 をリリースしました。それぞれの更新内容は下記の通りです。 CubePDF 1.5.1 CubePDF メイン画面のタイトルバーに印刷時に設定された文書名が表示されない不都合を修正 CubePDF Utility 1.5.1 CubePDF Utility メ…

CubeVP および CubePDF SDK 4.0.0

CubeVP および CubePDF SDK 4.0.0 以降の更新 4.0.2 (2021-09-07) CubePDF SDK 4.0.2 へ更新 4.0.1 (2021-08-12) CubePDF SDK 4.0.1 へ更新 CubeVP および CubePDF SDK 4.0.0 CubeVP および CubePDF SDK 4.0.0 をリリースしました。更新内容については、下記…

CubePDF シリーズのバージョンアップ

CubePDF シリーズの内、下記のバージョンアップを行いました。 CubePDF 1.5.0 CubePDF Utility 1.5.0 CubePDF Page 3.5.0 今回の更新では、CubePDF シリーズの次期メジャーバージョンアップへ向けての準備段階として、PDF の編集処理を中心とした内部処理の…

印刷に関わる脆弱性に対する更新プログラムについて

先日、PrintNightmare と呼ばれる印刷機能に関わる脆弱性 (CVE-2021-34527) が発見され、これに対して 2021年7月6日(米国時間)、Microsoft から緊急の更新プログラムがリリースされました。CubePDF においても該当の機能を利用しておりますので、ユーザー…

CubePDF Page 3.1.1

CubePDF Page 3.1.1 をリリースしました。3.1.1 では、追加ボタンやドラッグ&ドロップ等で CubePDF Page に登録されたファイルを 3 項目以上選択して「上へ/下へ」ボタンを押すとエラーが発生する不都合が修正されました。 また、CubePDF Page が利用してい…

CubeWidget 3.0.0

CubeWidget 3.0.0 をリリースしました。このリリースでは大規模改修が行われました。機能に関する修正・変更は下記の通りです。 コンテンツの表示方法を変更 CubeWidget は 2.5.0 以降、内部で用意された専用ブラウザーを用いて各種コンテンツを表示するよう…

CubePDF Utility 1.0.1 or later

CubePDF Utility 1.0.0 のリリース以降、ライブラリ更新のみでリリースされたバージョンの一覧は下記の通りです。 1.0.2 (2021-06-09) PDFium を Google Chrome 91 相当に更新しました。 1.0.1 (2021-04-27) PDFium を Google Chrome 90 相当に更新しました…

CubePDF Utility リリース後に CubePDF Page の開発を再開した理由

現在、CubeSoft, Inc. では「CubePDF シリーズ」として、いくつかの PDF 関連ソフトウェアを提供しています。この中でメインとなるのは、PDF 変換を行うための仮想プリンターである CubePDF と、PDF ファイルに対してページ単位の結合、削除、順序の入れ替え…

CubePDF による変換時に画像等が欠ける現象について

2021 年 3 月 22 日現在、CubePDF を用いて PDF ファイルに変換した際、画像等の一部が欠けてしまうと言うご連絡を多数頂いています。この現象は、先日の Windows Update 後、一部の環境で印刷時にブルースクリーン (BSoD) が発生する等の様々な不都合が報告…

CubePDF Utility 1.0.0

CubePDF Utility 1.0.0 をリリースしました。更新点は、PDFium ライブラリを Google Chrome 89 相当のものへの更新のみとなります。 CubePDF シリーズは 2018 年に大改修を行い、CubePDF Utility に関してはこれまで、大改修によって起こり得る不都合等の経…

株式会社キューブ・ソフト代表取締役の交代について

株式会社キューブ・ソフトは、2021年2月28日付で代表取締役 末次実男が退任・退職し、後任として津川知朗が代表取締役に就任する事となりました。また、クリエイティブ事業は廃止とし、ソフトウェア開発事業や Web サービス事業など、それ以外の全事業は代表…

CubePDF のメイン画面を非表示にする方法

CubePDF に対して、最も要望の多い機能の一つにメイン画面(ダイアログ)を非表示にしたいと言うものがあります。各種アプリケーションから CubePDF プリンターを選択して印刷ボタンを押すと、あらかじめ設定しておいた内容で自動的に変換処理を実行して欲し…

CubePDF Utility 0.6.5β

CubePDF Utility 0.6.5β をリリースしました。修正点は以下の 2 点です。 パスワード保護された PDF ファイルを指定して起動した時の不都合を修正 ショートカットへのドラッグ&ドロップや、PDF ファイルに CubePDF Utility を関連付ける等、パスワード保護さ…

CubePDF Page 3.1.0

CubePDF Page 3.1.0 をリリースしました。修正点は以下の通りです。 複数ファイル選択時の追加順序を修正 これまで Drag&Drop 時などで複数のファイルおよびフォルダーを選択した場合、その並び順は Windows から通知されたものをそのまま利用していましたが…

CubePDF 1.2.1 or later

CubePDF 1.2.2 CubePDF 1.2.2 をリリースしました。修正点は、Ghostscript を 9.54.0 に更新した点のみとなっています。 CubePDF 1.2.1 CubePDF 1.2.1 をリリースしました。修正点は下記の 3 点です。 インストール省略条件を修正 CubePDF 1.2.0 にて、上書…

Cube ニュースをスマホ (iPhone/Android) でチェック

この記事では、Cube ニュース を iPhone や Android と言ったスマートフォン(スマホ)からチェックする方法について記載します。 Google ニュースアプリを利用 お気に入りまたはホーム画面に追加 Google ニュースアプリを利用 Cube ニュースの記事をスマホ…

Cube シリーズ有償版インストーラーの提供開始

CubePDF、CubePDF Utility、CubeICE を始め、CubeSoft, Inc. では多くのソフトウェアを公開しています。これらのソフトウェアは、個人・法人に関わらず誰でも無償で自由で利用する事ができ、また利用形態も問わない形で提供しています。 しかし、企業ユーザ…

CubeVP に個人向けの無償ライセンスを新設

カスタマイズ版 CubePDF (CubePDF Customize) と位置付けている CubeVP 2.0.0 をリリースしました。修正点は下記の通りです。 仮想プリンターが最新の場合に再インストールを省略するように修正しました。 詳細は CubePDF 1.2.0 を参照下さい。 ログの出力用…

CubeVP ライセンス体系

このドキュメントでは、CubeVP のライセンス体系について説明します。現在、CubeVP は Personal、Business、Server、OEM の 4 種類のライセンスの下で提供されています。 Personal Personal ライセンスは他の 3 種類のライセンスとは異なり、CubeVP を無償で…

CubePDF Page 3.0.0

CubePDF Page 3.0.0 をリリースしました。修正点は以下の通りです。 内部処理を CubePDF Utility の最新版に追随 CubePDF Page は 2.0.1 をリリースして以降、長い年月が経過しており、内部処理等が CubePDF Utility やそのライブラリ(共通処理)の更新に追…