吾唯知足

「吾唯知足」(われ唯足るを知る)・・・これは京都の龍安寺裏庭にあるつくばい(手水鉢)に刻まれている有名な言葉である。もともとは「知足の者は貧しきと云へども富めり。不知足の者は富むと云へども貧し。」という禅宗の思想を表した言葉といわれる。この言葉こそ現代の日本人が最も心に銘じなければならない金言ではないだろうか。

サイクル紀行 - ムダをなくせ!

“吾唯知唯”の意味が少し気になって調べてみました.今回は,まだ少しまとまっていませんが,この言葉を調べて抱いた思いについて.

近年,“向上心”という言葉が美徳としてもてはやされています.企業の求人の場などにおいても,“向上心”は持っていて欲しい精神として,もっとも良く挙げられる項目の一つです.また,学校教育の場においても,“向上心”を持つことがいかに大切かについて何度も教えられます.

“向上心”は,“現状に満足せず常に上を目指す精神”と言うことができます.そのせいもあってか,その反対の事を意味する(ように感じられる)“吾唯知唯”のような精神については,あまりその大切さなどを教えられる機会がないように感じます.

“向上心”のない人,少なくとも向上心のなさを表面に出す人,に対して現在の社会は冷たい反応を示します.“働くことができればどこでも良い”などの考えを言った人がひどく怒られている光景を何度か目にしたこともあります.これは,一つは,国や企業自体が競争社会の中に置かれているからなのかもしれません.国や企業が競争に勝ち抜くためには,それに相応する人材を必要とするため,“向上心”の高い人を多く育成する必要があります.

“向上心”と“吾唯知唯”の精神が果たして共存できるものなのかどうか,私には分かりません.そして,“向上心”が必要とされている現在の社会においては,“吾唯知唯”の精神は軽視されても仕方のないことなのかもしれません.しかしながら,心の隅にでもこのような言葉を忘れずに置いておくは,必要であるような気がします.