ブックマークコメントとブログ記事の比較

何故はてなブックマークには「アフォ」なコメントが多いのか? - Life like a clown は,自分が想像していた以上にショッキングなタイトルだったようで,1ミリくらい反省.

さて,今回は前回では触れなかった「他(ブログ記事)と比較してどうなのか」について検討して,この話題を終わろうと思います.

私が考える「ここから先は罵詈雑言」とする閾値が高すぎるのでしょうか、はてなブックマーク上での罵詈雑言が、ブログ上でのそれと比較して、そんなに多いとはどうしても思えません。

いや、むしろブログ上で行われている「他者に対する罵詈雑言」の方が多い気がします。

「アフォコメント」が多いのは、はてブよりも、むしろ個人のウェブサイト:ekken

これも調査した訳ではないので主観になりますが,ブックマークコメント上で行われる罵詈雑言とブログ上で行われる罵詈雑言の絶対数,頻度などを比較した場合,恐らく後者の方が多いのだろうと思います.では,なぜブックマークコメント上で行われる罵詈雑言の方が問題として提起されやすいのでしょうか?

査読システムとしての SBM,ニュースサイト

「いや、そんなことは無い、はてなブコメには確実にアフォコメントが多い!」という人がいるのであれば、その人は巡回先をはてなブックマークに頼りすぎているのではないかな。

「アフォコメント」が多いのは、はてブよりも、むしろ個人のウェブサイト:ekken

多くのオーディエンス(観客)は,ブログ検索システム (e.g., Google , http://blog-search.yahoo.co.jp/ )などを駆使して自らが能動的に(貪欲に)新しい(良い)記事を探したりはせずに,ニュースサイトやはてなブックマーク注目のエントリーなど他者(含システム)から推薦された記事群の中から読みたい(良い,面白い,趣向が近い,etc)記事を探します.

私は VIP 板のスレッドを直接に見たことがほとんどない。面白いところだけまとめたサイトを見る方が効率がいいので。というか、まとめサイトさえ基本的には見てなくて、はてなブックマークや迎賓館裏口で紹介されたものしか読んでない。

あまり理解されていないことだけれども、マスコミ報道の過半は情報の集約・整理・取捨選択によるもの。ウェブでは何かというと「一次情報に当たれ」といわれるし、私もそう書いてはきたのだけれども、現実問題、そんなことは不可能だというところに中間情報産業の存在意義がある。

中間情報産業への無理解

そして,ニュースサイトやはてなブックマーク注目のエントリーには,他人に対して罵詈雑言だけを行っている記事などの所謂「アフォ」な記事は掲載されません(たまに上がってきますが).すなわち,Web 上においてはそれらが査読(編集,フィルタ)的な役割を担っており,その結果,末端のオーディエンスには「アフォ」な記事は隠ぺいされます.

一方,ブックマークコメントにはその類の査読システムが存在しないので,全てのコメントがオーディエンス(ここでは,ブックマークコメントを閲覧する人)に届けられます.この結果,オーディエンスは「ブックマークコメントの方が「アフォ」なものが多い」と言う印象を抱きがちになります.

後だしジャンケン

ブックマークコメントの方がひどいと言う印象が強くなる(または,ブックマークコメントがひどいと言う印象を持つ人が多くなる)もう一つの要因としては,コメントがアクセス数の多いページ内に後だし的に,直接,追加されるからと言うものがあるように思います.

ホットエントリとして掲載された記事のブックマーク・エントリーページには通常よりも多くのアクセスが集まるようになります.ブックマークされた記事の内容にも強く依存しますが,アクセスが多くなるとそのページをブックマークしてコメントをする人も増えるので,そのページで閲覧できるコメント数が加速的に増加します.その中には所謂「アフォ」なコメントも含まれるので,結果として,多くのアクセスを集める事が確定したページに対して「アフォ」なコメントが(誰の査読もなしに)後だし的に追加されていきます.

この点において似たような状況になっているものとして,mixi ニュースに関する日記があります.mixi ニュースも(特にトップページに載ると)多くのアクセスが集まります.そして,多くのアクセスを集める事が確定したページに対して個々の日記が(査読なしに)後だし的に追加されるため,その中に含まれる「アフォ」な日記が多くの人の目に晒されるようになり,結果として「mixi のニュースに関する日記はアフォなものばかりだ」のような印象が強くなっていきます(印象を持つ人が多くなっていく)*1

これに関しては,よく見かける「エントリーページでコメントが一覧できるから」と言う指摘に近いかなと思います(「悪い」かどうかは分からない).

オチ

ブログの記事に比べてブックマークコメントの方が「アフォ」なものが多いと言う印象を抱きがちになる要因として,ブックマークコメントは「他者の査読なしに後だし的に追加されていくから」と言う理由を挙げました.これに対する対処法の一つとして「さらに後だし的に査読(評価)するようなシステムを作れば良い」と言うものが考えられます.

・・・

具体的にはdigg型、youtube型のコメントに対する評価機能をつけるべき。

はてブはYouTubeのようにコメントに対するマイナスの評価軸を取り入れるべき - Cheshire Life

結局,ネガティブ・レコメンデーション - Life like a clown で最初に引用した記事に戻ってきてしまいました.そんな訳でオチは,「無限ループって怖いよね」.

*1:もっとも,mixi ニュースは実際に個々の日記を読むためにワンクッション設けてありますが.