「衆愚化」とは何か? -- 言葉の持つ意味

Twitter 衆愚化論は思ったより早く叫ばれるようになるかもしれない - Life like a clown で「衆愚化」と言う言葉を適当に使ってしまったので,今回は補足と言うか言葉に関する話題.

まだ実際に起こってもないもの(Twitter 衆愚化論)に対してあれこれ言うのもナンセンスですが,「衆愚化」について議論する際には,まずその「衆愚化」が何を指しているのかを明確にする必要があります.例えば,私は以前に SBM の衆愚化について記述する際には「SBM の衆愚化」を以下のように定義しました.

まず,話を単純にするためにSBMの衆愚化を集合知 (Collective Intelligence) の条件を満たすことができなくなっている状況と定義します.集合知の条件とは以下の通りです.

Collective Intelligence」は、「集団知」とでも訳すのだろうか。本書の主張は、ひとことでいえば、「適切な状況の下では、人々の集団は、その中で最も優れた個人よりも優れた判断を下すことができる」ということである。適切な条件とは、

  1. 意見の多様性
  2. 各メンバーの独立性
  3. 分散化
  4. 意見集約のための優れたシステム

であり、これらが満たされれば、個々のメンバーが正解を知っていなくても、また合理的では必ずしもなかったとしても、グループのほうがよいという。

H-Yamaguchi.net: The Wisdom of Crowds: Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business,Economies, Societies and Nations
SBMの衆愚化と大衆化 - Life like a clown

「この定義があっているかどうか」は議論の余地があるでしょうが,自分が論じようとしているもの(ここでは「衆愚化」)が何かを明確にしておくのは,他人に誤解されないためにも,また,自分の思考を整理する上でも必要な事となります.

イメージの総称であるマジックワード

言葉,特にマジックワードバズワードと呼ばれるような言葉は,その言葉の定義があやふやである場合が多いです.例えば,「衆愚化」については「いろいろな人が使い始めた結果,何かよく分らないけど質が悪くなった」程度の大枠の意味しか存在しません*1.これは,それらの言葉がもともと,新しく観測されるようになった現象や思い描いているイメージなど,言葉ではなかなかうまく説明できないものを手っ取り早く他人に伝えるために出現した言葉であるからだろうと思います.

どんな社会でも、行為を説明するための語彙というものが存在する。犯罪であれば、「ついカッとなって」「むしゃくしゃして」「遊ぶ金欲しさに」などが代表的な例である。こうした「類型的な語彙」(tipicalvocabularies)を用いて、自分や他人の行動を解釈し、説明し、その意味を理解しようとする。

本当に「ついカッと」なったとは限らない。「むしゃくしゃ」とも違う感情を抱いていたかもしれない。しかし、そうした複雑な感情は理解しにくい。ある程度の動機のパターンを用意して、それに当てはめたほうが他人にとって理解しやすいし納得もしやすいのだ。

別れる理由は - Simple -憂鬱なプログラマによるオブジェクト指向な日々-

マジックワードバズワードと呼ばれる言葉は,あらかじめ特定の説明しにくい現象やイメージに対して他人が理解しやすい(と言うよりはイメージしやすい)ようにしておくための言葉だと言えます.例えば,Web2.0 と言う言葉は,(厳密に定義しようとする動きは多々ありましたが)概ね「2005 年あたりから,何かそれまでの Web サイトとは性質の異なる新しいタイプの Web サイト(Web サービス)が数多く出現し始めた」と言う現象を手っ取り早く伝えるために使用されていました.

他人としゃべる時間(何かを伝えるために消費できる時間)は限られているため,こう言った類の単純化は必ずしも悪いと言う訳ではありません.

苅谷は、「生きる力」「報道の自由」「個性」などを例としてあげて、「こうしたキーワードは、容易にマジックワード(魔法のことば)に変わる。つまり、魔法の呪文のように、人々の考えを止めてしまう魔力をもっている」と述べている。

こうした言葉には、「なんとなくわかったつもり」になる効果がある。「活字離れ」も同様だ。概念や言葉だけが独り歩きして、もともとの問題がなんだったのか、わからなくなる。
・・・(中略)・・・
世の中には情報があふれ、世界はとても複雑だ。複雑性を縮減するために、「概念」や「意味」がある。情報を一般化・抽象化させ、物事を単純にできる能力は、「考えずにすます能力=思考を止める能力」でもある。だから、考えずにすますことは、一概に悪いとは言えない。

禁止語のススメ - Simple -憂鬱なプログラマによるオブジェクト指向な日々-

しかし,その言葉によって単純化された現象について議論する場合には,しばしば問題となります.もともと漠然としたイメージを一つの言葉で単純化して伝えていたため,各個人が思い描いているその言葉に対するイメージが微妙に異なっており,これが議論が噛み合わなくなる原因となります.

そのため,ある言葉(マジックワードバズワード)が指している現象について議論する際には,あっているかどうかは別問題として,まず,その言葉を使わずに自分が思い描いているイメージを説明する事から始める必要があるだろうと思います.

*1:きちんと調査すれば,どこかで厳密に意味が定義されているのかもしれませんが.