先日,とあるクローズドな Wiki (公開範囲は100人弱)のコメント欄に「名無しさん」が現れたのですが,これは個人的に結構驚きました.コメント内容もちょっとした問題点の指摘で,敢えて名無しにするような内容でもないように感じたので余計に印象に残りました.
私は,上記のクローズドな Wiki ではコメントを書くときは名前(clown と言う仮名(ハンドル)ですが)を書きます.一方で,もし 2ch などの匿名掲示板に書き込むとしたら恐らくハンドルであっても名乗ったりはしないだろうなぁと言う気がしています.このあたりの匿名になるかどうかの条件は何だろうと気になったので,思いつく要素を列挙してみます.
名前(実名,仮名)に意味がない
例えば,上記のクローズドな Wiki を共有しているコミュニティでは私は一貫して clown と言う名前を使っているので,clown と言う名前に少しは意味があります.一方で,2ch などにおいて clown と言う名前は「名無しさん」と何ら変わりありません.書き込んだスレッドでこれからしばらく発言し続けるのであれば,他のレスと識別するためなどの理由で名乗る事に意味はありますが,単発のレスであれば clown と言う名前は何も意味を持ちません.
2ch では,スレッドを作成した人など継続的に発言する人がトリップと呼ばれる識別子を付与する場合があります.この事からも,名前を使用する条件の一つに「識別される必要があるかどうか」がある事が分かります.
コミュニティの場の空気に従っている
2ch では「匿名で書き込むのが普通」と言う認識が,多くの人々の間で共有されているように思います.このように「そのコミュニティに存在する空気」に合わせて匿名で発言するかどうかを決定しているのかもしれません.
しかし,上記のクローズドの Wiki はこれまで全員が「何らかの(匿名っぽくない)名前」を名乗っていましたし,私自身も見ず知らずの Web サイトの(匿名で書き込む文化ではない) BBS に匿名で書き込んだ事があります.これらの事から「コミュニティの場の空気に従う」と言うのは,個人的には,条件としてはあまり適切ではないように感じてはいます.
コミュニティ上の他人が信頼できない
個人的には,一番の判断条件になっているのはこれかなぁと感じています.単発の発言の場合には,発言内容のみである程度判断できるため「名乗っても名乗らなくてもどっちでも良い」と言えます.この時,発言したコミュニティに属している他人が信頼できる場合は「どちらも良い」が「別に名乗っても良いか」と言う気持ちになります.一方で,信頼できない場合は「どちらでも良い」が「別に名乗らなくても良いか」と言う気持ちに傾きがちになります.
「名を名乗れ」と言う発言に対して,「どんな風に悪用されるか分からないから嫌だ」と言う反論をしばしば見かけます.これも(コミュニティに属している)他人が信頼できるかどうかを判断条件にしていると見る事ができます.
その他
思いついたら追記します.