WIDE の IRC サーバが恐らく本日で終了するだろうと思われます.そのため,継続して IRC を利用するためにはどこか別の IRC サーバへ移行する必要があります.
これに伴ない、以下のDNS名によるIRCサーバのサービスが終了します。
- irc.nara.wide.ad.jp (運用終了日:2010年2月10日)
- irc6.nara.wide.ad.jp (運用終了日:2010年2月10日)
- irc.kyoto.wide.ad.jp (運用終了日:2010年2月10日)
- irc.tokyo.wide.ad.jp (運用終了日:2010年6月末日)
- irc.fujisawa.wide.ad.jp (運用終了日:2010年6月末日)
- irc6.fujisawa.wide.ad.jp (運用終了日:2010年6月末日)
これらのサーバをご利用の方はIRCクライアントソフトウェアの設定を変更いただけますようお願い申し上げます。
WIDE : Press Release : WIDEプロジェクトIRCワーキンググループによるIRCサーバ運用終了について
ぎりぎりまで何も考えていなかったのですが,そう言えばライブドアが IRC サーバを提供するみたいな話が出ていたけどどうなったのかな,とぐぐって見たところ,どうやら 5月末から既に運用が始まっていたようです.
インターネット事業会社である株式会社ライブドア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛 以下ライブドア)は、新しいサービスのための実験的なラボ「EDGE」において、インターネットに関する研究プロジェクト「WIDEプロジェクト」(慶應義塾大学環境情報学部村井研究室内、代表:江崎浩)が運用していたIRCnetへサーバを提供し、5月28日より一般運用を開始し、本格始動しました。
・・・(中略)・・・
■ 設定方法 【IPv4】サーバ名: irc.livedoor.ne.jp ポート番号: 6660から6669の任意の番号 【IPv6】サーバ名: irc6.livedoor.ne.jp ポート番号: 6660から6669の任意の番号 ■ 接続数などの仕様 国内からの接続に限ります。ひとつのIPアドレスあたり2接続まで。 ■ 接続先 IPv4: irc.livedoor.ne.jp (125.6.255.10) IPv6: irc6.livedoor.ne.jp (2407:3000:6a:192::6667) それぞれ、ポート番号6660から6669で待ち受けていますhttp://corp.livedoor.com/pressrelease/2010/05/0528-01.html
尚,明日にはもはや意味がなくなりますが,既存の WIDE サーバとチャンネル情報などの共有がなされているようで,WIDE サーバからの移行は割とすんなり行えるだろうと思います.
昨今は,インターネット上のコミュニケーションツールとしては mixi や twitter 辺りが主流になってきており,IRC への注目度もかつてほどではありませんが,複数人がコミュニケーションを取るツールとして,まだまだ IRC が必要な場面も数多く存在します.そんな昨今の時代の中でライブドアが IRC サーバを提供してくれたことは非常にありがたく思います.
WIDE サーバも今までお疲れ様でした.
追記
00:18 masapon_ > 本日0時をもってirc.fujisawa.wide.ad.jpおよびirc6.fujisawa.wide.ad.jpのサービスを停止いたしました。長い間のご利用ありがとうございました。