Delicious が閉鎖するとかしないとかで話題になった ときに,個人的には 集合知の実現方法 として期待された SBM (Social BookMark) も終焉を迎えるのかなぁとか考えていましたが,上記のニュースを受けて,国内の SBM サービス一番手であるはてなブックマークも「大丈夫なのか?」と存続を心配する声もぽつぽつ聞こえました.
そんな時に,ちょうど 歴代はてブ多い順 / 月ごとのランキング 2017年9月 1位~50位 と言う Web サイトを発見したので,今回はこの Web サイトに列挙されてある各年のはてなブックマーク 年間ランキング TOP100 のブックマーク数をグラフ化して,はてブが Web サービスとしてどの位成長し続けているのか見てみる事にします.尚,各年の上位 10件位は何年もの間ずっとブクマし続けられている記事があるので TOP10 位までは除外して見るほうが良さそうです.
年間ランキング TOP100 のブックマーク数の推移
このグラフを見てまず目を引くのが 2007年でした.下図は,各年の TOP100 のブクマ数の総計をグラフ化してみたものですが,TOP100 のブックマーク総数で 2006年どころか 2005年にも負けています(2005年は,上位に「6年間ブクマし続けられている記事」が多いせいでブックマーク総数が押し上げられていると言う事もありますが).これを見ても 2007年の苦戦がよく分かります.
2007年に苦戦した後 2008, 2009年は順調に増加を続けていますが,2010年はその勢いにやや陰りが見えます.
ブクマ総数の推移
タイトルからは外れますが,今度は Internet Archive と ウェブ魚拓 に残っている http://b.hatena.ne.jp/ のキャッシュから「ブックマークされた記事総数」と「ブックマーク総数」を抽出してみます.下の表は,ブックマーク総数が抜き出せる範囲内で大体 1年おきの結果を並べたものです.
日時 | 記事総数 | 記事増加数 | ブクマ総数 | ブクマ増加数 |
---|---|---|---|---|
2011/02/04 | 28,792,231 | Δ9,477,589 | 82,075,482 | Δ25,392,788 |
2010/02/14 | 19,314,642 | Δ7,292,501 | 56,682,694 | Δ21,156,914 |
2009/02/08 | 12,022,141 | Δ4,648,374 | 35,525,780 | Δ14,476,100 |
2008/02/05 | 7,373,767 | Δ3,508,874 | 21,049,680 | Δ10,659,700 |
2007/02/02 | 3,864,893 | Δ2,537,365 | 10,389,980 | Δ7,537,746 |
2006/02/02 | 1,327,528 | Δ908,538 | 2,852,234 | Δ2,138,389 |
2005/07/06 | 419,060 | - | 713,845 | - |
表だと分かりにくいので,図にしてみます.下図は,年毎におけるブックマーク数の増加数およびブックマークされた記事数の増加数を表したものです.尚,x軸は (x-1)年〜x年 の増加数を示しており,例えば,2006の点は 2005年〜2006年の各種増加数を表しています.
表の方を見ると,ぱっと見 2009〜2010年の伸びが凄い感じでしょうか.このせいもあって2010〜2011年の伸びの鈍化が際立っています(追記: 2011/02/04 に改めてデータを取得して比較してみると,そうでもありませんでした).ただ,図にしてみるとそこまで鈍化している訳でもないような印象も受けます.尚,こちらの結果では 2007年には特に目立った変化はないので,ブックマークのされ方に変化が出た(いろいろな記事のブクマ数が平均して伸びるようになってきた,とか)年だったのかもしれません.
尚,本筋からは外れますが,TopHatenar を見ると 1位の GIGAZINE のブクマ総数が 871,646 と言う事で全ブックマーク数の 1% を握っている事になり,凄い影響力だなぁと感じます.調査していないので正確な事は言えないですが,「8:2 の法則*1」どころの話ではないのだろうと思います.
その他雑感
最近ははてブネタなどで盛り上がっている場面を目にする機会も減り,どういう状況なのだろうなぁと思ったりもしましたが,まぁ何だかんだで利用数としては順調に増えているのだろうと予想されます.はてブネタと言えば,いまさらはてブ衆愚化の話。 が久々に賑わっていたので,これに関連した話で自分の感想をちょっとだけ書くと,例えば はてブニュース を眺めていて一番変わったと感じるのはネタでも何でもない普通のエロ記事(エロ画像がただ羅列されている記事)が頻繁に挙がってくるようになった事で,この辺りから SBM も大衆化が進んでいるんだろうなと予想しています(エロにどれ位侵食されているかが大衆化してきたかどうかの基準の一つかなと勝手に思っています).
はてブネタが挙がらなくなってきたと言うのはそれだけ枯れてきた(普通の Web サービスの一つとして認識され利用されるようになってきた)とも捉える事ができ,所謂キャズムを超え始めていると言う事なのかもしれません.
あ,はてなと言えば,MacBook Air 11インチ欲しい! と書いておくと MacBook Air が当たるかもしれないらしいのでついでに書いておきます.ブログ生活は・・・まぁ週 2〜3 更新を守れたらなぁと思ってます.
Downloads
*1:2割の Web サイトがブクマ全体の 8割を握っている