IT産業の業種・職種

M2の時にまったく就職活動をしないまま進学を決めてしまったというのもありますが,私はこの業界の業種が今ひとつわかっていません.なので,ざっとですが調べてみました.手始めに用語辞典から.e-Wordsより抜粋.

C言語Javaなどのプログラミング言語を用いてソフトウェアを制作する人。SEなどの定めた仕様にしたがって、プログラミング言語を使ってソフトウェアの設計図となるソースコードを記述する。コンパイラなどのツールを用いて実際に動作する形式(オブジェクトコード)に変換し、試しに実行して不具合を探したり、見つかった不具合を取り除くためにソースコードを修正したりする作業も行なう。

コンピュータシステムの設計やシステム開発のプロジェクト管理などをする技術者のこと。対象となる業務を分析して、どのようなシステムがふさわしいか設計したり、プログラマを束ねてソフトウェアの開発プロジェクトを指揮したり、ハードウェアやソフトウェアを組み合わせてシステム全体を構築したりする業務を担う。

顧客の業務内容を分析し、問題に合わせた情報システムの企画、設計を行なう人。システム構築の際には、システムコンサルタントが顧客の要望に応じて設計を行い、それに基づいてシステムエンジニアプログラマーが実際にプログラムを組み上げる、という流れが多い。システムに関する技術面での能力と、業務処理や企画に関する能力との双方が要求される職種である。

  • システムインテグレータ

顧客の業務内容を分析し、問題に合わせた情報システムの企画、構築、運用などの業務を一括して請け負う業者のこと。システムの企画・立案からプログラムの開発、必要なハードウェア・ソフトウェアの選定・導入、完成したシステムの保守・管理までを総合的に行なう。

感覚的には,システムコンサルタント(≒ITコンサルタント?)が,顧客の要求から費用,期間(+大雑把な仕様?)などを策定し,システムエンジニアに投げる.システムエンジニアは,それらを基にシステムの仕様を作成し,プログラマへ投げる.プログラマが実際にシステムを作る.といった流れでしょうか・・・.最近は,システムエンジニアにもマネジメントなどの能力が求められることもあり,境界があやふやになっているようですが(というか,SEがいろんな意味で使われすぎなのか?).そして,もしかしてSIというのは業種ではないのか・・・?

それと,友人としゃべっていたところ,プロジェクトマネージャという業種もあるようで.用語の説明を読んだ限りでは,他との差異が分からないのですが・・・システムコンサルタントシステムエンジニアを足して2で割ったような感じ・・・?などと思っていると,

  • プロジェクトマネージャ

情報処理に関する国家資格のうち、情報システムの開発プロジェクトを監督する能力を認定する資格。経済産業省の指定試験機関である独立行政法人情報処理推進機構情報処理技術者試験センターによって試験が行なわれている。企業内システム構築の責任者として、開発プロジェクトの運営・管理にあたる技術者を認定することを目的とする。企業の方針を理解した上で実現可能なプロジェクトを計画し、開発から運用・評価までを適切に行なうため、資源の制約を考慮したうえで効率的に人材・資材・予算・品質などを管理し、正確な運用実績の分析を行なう能力が要求される。資格取得のための試験は年に1回(10月)実施されている。

この辺りが基で,いつの間にかそう言われるようになっただけの気がしないでもないですが,どうなんでしょう.

その他,ざっと見てみましたが,業種間に明確な差はないような気がします(プログラマとその他は結構違うような気がしますが).恐らく,プログラマという職業に限界が来た人が,各々新しい業種を考えた結果今のような感じになってしまったのかなぁと.

そんな訳で,業種に関しては,その企業がどのような意味でその言葉を使っているのかということを調べないと意味がないような気がしました.まる.

関連リンク