株式会社キューブ・ソフトは GitHub Sponsors および Open Collective を通じて OSS 開発者のスポンサーになる取り組みを行っています。スポンサーと言う形で、OSS 開発者に少しでも金銭的支援が広がる一助となれればと思っています。
CubeICE の利用動機の一つとして Mac などで作成された zip ファイルを解凍する際に文字化けしない と言うものが挙げられます。この記事では、なぜ文字化けが発生するのかと言う基本的な情報から、Windows における主要な解凍ソフトの対応状況までを簡単に紹…
CubeICE 3.0.0 (最新版のダウンロード用ページ) をリリースしました。 Mark of the Web (MOTW) 対応 技術的な詳細情報 CubeICE 3.0.1 以降の更新 Mark of the Web (MOTW) 対応 今回のリリースでは、Mark of the Web (MOTW) と呼ばれている機能に対応しました…
Cube シリーズ有償版インストーラー(CubePDF、CubePDF Utility、CubePDF Page、CubeICE) のご契約内容について、よくある質問と回答 (FAQ) を記載します。
Windows 11 を中心として、CubeICE 設定のみで圧縮ファイルへの関連付け操作を完了できない現象が確認されています。これは Windows 側の制限によるもので、この記事では原因と対策方法について記載します。
CubePDF 3.1.0 をリリースしました。最新版インストーラーは下記リンクからダウンロードできます。 Windows x86/x64 インストーラーを自動判別してダウンロード Windows ARM64 専用インストーラーのダウンロード 修正・変更点は下記の通りです。 エラー発生…
株式会社キューブ・ソフトが提供している OSS で個人・法人に関わらず自由に利用可能な Windows 用 PDF 変換ソフト「CubePDF」は 2022 年 12 月に累計 2,000 万ダウンロードを突破しました。また、主に企業向けに提供している有償プランも、公的機関や大企業…
CubeICE 2.2.0 (最新版のダウンロード用ページ) をリリースしました。更新内容は下記の通りです。 2.2.0 にて発生している圧縮時の不具合に関して(重要) ファイル関連付け処理の改善 注意事項 (主に Windows 11 向け) プログレスバーの進捗表示に関する…
これまで個人的な振り返り記事を毎年執筆していましたが、ここ数年は私自身の活動と株式会社キューブ・ソフトの事業がほぼ同義であるため、今年からは法人としての事業を主眼に置きながら振り返ろうと思います。ちなみに弊社の期末は 10 月 31 日で、今年で …
CubeICE 2.1.0 (ダウンロード用ページ) をリリースしました。更新内容は下記の通りです。 圧縮ファイルの解凍(展開)エラーを改善 エラー発生時に処理を継続する機能を追加 7-Zip 22.01 相当に更新 圧縮ファイルの解凍(展開)エラーを改善 CubeICE で圧縮…
CubePDF 3.0.0 をリリースしました。最新版インストーラーは下記リンクからダウンロードできます。 Windows x86/x64 インストーラーを自動判別してダウンロード Windows ARM64 専用インストーラーのダウンロード 修正・変更点は下記の通りです。 ARM64 版 Wi…