なぜ問題なのか?

少し前にも触れましたが、最近、飲酒運転による事故のニュースを良く目にします。Yahoo!ニュースで飲酒運転問題というカテゴリがあったので見てみたところ、確かに福岡の飲酒運転事故を境にして飲酒運転に絡む報道頻度はかなり増えており、飲酒運転が社会問題に発展しているようです。

さて、それでは何故、飲酒運転が問題なのでしょう。その答えの一つに「問題が必要だから」というものがあります。

また、ある社会にとっては、「問題」が必要とされる場合もある。社会に「問題」があることで、その社会が維持できる。だから、社会を維持するためには、自分たちで「問題」を見つけ出さなくてはいけない。報道機関が代表的な例である。これまで「問題」として注目されなかった事柄を、次々と「問題」として人びとに訴えていかなければならない。「問題」が無くなってしまっては困るのである。

Simple - もう少しだけまともな世界へ

マスコミが好んで使う言葉の一つに「XXXのずさんな管理体制が浮き彫りになった」というものがあります。ここで、何故それが浮き彫りになったのかというと、浮き彫りにして問題化していかなければ、自分の仕事を維持することができないからという理由が挙げられます。事故を(ずさんな)管理体制と結びつけることによって、その事故を「問題」にすることができ、新たな記事を書くことができるようになります。飲酒運転問題に関しても、これと同様のことが言えます。

また、別の意見として「それが問題とアピールできる域に達したから」というものもあります。例の事故が発生する以前から、飲酒運転問題は問題として確かに存在していました。しかしながら、発生頻度など様々な理由で、多くの人にとっては、その問題は「問題」として意識できるまでには至っていませんでした。車に関連する問題だけに絞ったとしても、スピードオーバーによる事故などの問題の方がより気にかかる「問題」であり、飲酒運転問題はそこまで気に留められていませんでした。それ故、マスコミもあまり力を入れて飲酒運転問題を取り上げるようなことはしませんでした。

しかしながら、非常に印象に残る事故が発生することによって、頭の中に飲酒運転による事故のイメージが焼きつき、人々の価値観が若干ですが変化しました。その結果、問題の大きさ(事故の発生頻度など)はほとんど変化していないにも関わらず、マスコミは飲酒運転問題を「問題」として大きく取り上げることができるようになりました。

マスコミに限らず、企業・研究機関など「問題」を主張する人は数多く存在します。そのため、私達はややもすると、それが本当に早急に解決しなければならない問題かのように考えてしまいがちです。「問題」と呼ばれるものに遭遇したときは、一度それが本当に問題なのかを考えてみることも必要ではないかと思います。