すこし前に卒研の発表練習があったのですが,そのときに“構築と生成の違いは?きちんと使い分けてる?”という質問が出ていました.個人的に気になったので,少し考えてみました.取りあえず,国語辞典を引いてみる.
生成
- 生じること。また、生じさせること。
「新しい物質が―する」- 物がその状態を変化させて他の物となること。転化。
構築
http://www.sanseido.net/
組み立てて築くこと。築造。
「―物」「陣地を―する」
残念ながら,国語辞典では良く分かりませんでした.
生成と構築でGoogle検索してみたところ,同じ(ような)意味として用いられている例も多いので,そこまで明確な差はないのかもしれませんが,生成 (and) 構築で検索してみたところ,“TeX+PHP+データベースによるPDF自動生成サーバ構築/運用”というページがヒットしました.個人的には,このタイトルでの使い分けが,この2つの言葉の(持つ差異の)イメージが一番近いように思います.
“構築”は,誰かが一から全てを作成していく(能動的)というイメージがあります.これに対して,“生成”には,何らかの条件を入力してあげると,後は自動的に出来上がる(受動的)というイメージが強いです.“何らかの入力に対して,対応するものを自動で出力してくれるもの”をgeneratorと言いますが,ここからも生成には自動的というニュアンスが含まれているような気がします.
実際のところ,どうなのだろふ.